|  | 川西親分日本一周 |  | 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
| 縄文杉への道 | こんな道をひたすら歩く事2時間 |  | 
| 縄文杉 10:24 | 
 | |
| 本物のトロッコ 14:46 | ほんまに通ってるからびっくりした! |  | 
| 綺麗で感動、でも… 14:52 | もう2度と行きたくない。最近同じ事を思った事と言えば富山で立山に登ったのと、金比羅山に登った事かな。 あまりに長いトロッコロード。 往復で4時間やで〜 さらに激しい登山… これも4時間。 (普通の人なら大した事じゃないかもだけどね) 。。。(〃_ _)σ‖ 
 本当に疲れた。 でも行った事は後悔一切ない位に良かった。 楽しかった。 写真は本当にこれ以上無理な4人、下山の瞬間。 |  | 
| 2006/8/23 とまり木の仲間達7:33 | A型の姉さんに 支えられて清潔に保たれた設備で(トイレも匂いはない位)ゆったり過ごせたライダーハウス。楽しかった〜 (*^−')ノ しかし昨日の縄文杉登山で体のあちこちが筋肉痛や。特にふくらはぎ… |  | 
| 屋久島出発 8:23 | 楽しかった屋久島ともお別れしていざ鹿児島港に。着いたら今度は那覇に向けてフェリーに乗る予定。 天気は快晴、私もべっさんもしばしの休息。 |  | 
| 那覇に向けて 19:02 | 屋久島からフェリーで鹿児島に3時頃到着。 那覇までは鹿児島から700km以上の道のり、18時発翌日19時30分到着予定。  まずはフェリー乗り場の確認と予約してたので受付を済ませる。 2等船室はものすご狭いけど隅っこでいい感じだ。横に荷物も置けるしま横にテレビもあるしね。 写真は寝床のすぐ横にある窓からの夕日。 本日のお宿  本日の走行距離 |  | 
| 2006/8/24 朝日が〜 6:39 | 今日も美しい  |  | 
| 徳之島〜! 9:42 | すぐそこにもっすご綺麗な浜がぁ〜。 でも我慢しゅるしかない。 まぁ1時間も遊べば火傷間違いない日差し、日焼け止め塗って少し日光浴しよ 船上で(*^_^*) |    | 
| 沖永良部島 12:15 | 鹿児島を出発して18時間、どんどん海が青くなってくる。 今は沖永良部島。 船が着く港でさえ綺麗。 感動(;_;) |  | 
| 与論島 14:34 | フェリーがとまる港のすぐ脇でさえ美しい砂浜が。 本当に綺麗〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ \(≧▽≦)丿 |  | 
| 船旅も 14:40 | まだ4時間近く… こんな時間にテレビ見るのも久しぶりだ。  沖縄って遠いね〜  |  | 
| 初の沖縄上陸♪ 20:16 | 地図を見ながら本日の宿“月光荘”に到着。着いた早々行きたかったご飯屋さん“ことぶき”に行く人がいて一緒にお供する事に。  |  | 
| 本日のお宿 | 月光荘。 古いお家をゲストハウスにしてる。 友達の和代さんが興奮するような可愛いお宿。 本日の走行距離  本日のお宿  |    | 
| 2003/8/25 沖縄本島 10:47 | 探検初日。 石垣に行くフェリーが月曜日までないからそれまでゆっくり走り回る事に。 本島から近くの島にも渡れるんだけど、まぁ取りあえずは沖縄を満喫してみようかと。  さて、昼ご飯を食べる予定の真壁ちなーって店に出発や♪ |  | 
| 真壁ちなー♪ 11:00 | 沖縄の古いお家の素敵すぎるお店。お座敷もあったけど、私は庭がよく見える縁側に座る。お庭にはガジュマルやいろんな椰子の木やハイビスカスがあってすごい可愛い。 赤い瓦にシーサーが乗っかってるこのお家は明治24年に建てられて戦争にも耐えて今に至ってるんだって。  |  | 
| おいし〜♪ 11:38 | 私が頼んだのはちなー御膳1260円 トロトロのラフテー スンシー (柔らかいタケノコ、鶏肉、椎茸を炊いたの) 沖縄そば モズク酢 じゅうしい(炊き込みご飯) 白和え お漬物 どれも優しい味で私の旦那さんやお母さんも大好きな味だわ。 また一緒に食べに来たい |     | 
| 知名崎 13:08 | 寄り道ばっかりでなかなか前に進みません。雲はあるけどいい天気。あつ〜い  |  | 
| 海中道路 16:03 | 両側には遠浅の海。 でも海にはハブクラゲがいるらしい。 |  | 
| ドルでも払える 17:26 | 沖縄にアメリカ軍基地があるのは知ってたけど、こんなに広いとは思わなかった。 道を走っててもナンプレにYってついてるのはアメリカの人の車。それが基地のあたりはウジャウジャ。 レンタカーもかなりの数やから地元の人が少ない位。 写真は基地の辺りにあるアメリカの人向けの町にあったお店。 |  |